2021年1月31日日曜日

運の良さは立ち位置を選ぶ事で大きくコントロール可能


最近ポジションが上がるにつれて色々と運について考えることが多く、ちょっと整理のために「運が良い」という事はどういうことなのか、ちょっと考えてみたいと思います。

今日MBAの就職関連で、Clubhouseで色々と話をしていたのですが、振り返ってみると多くの人たちが色々な「特別な機会」を得ている事が分かりました。その特別な機会というのは

  • 本来給与交渉できないはずの会社で条件交渉した
  • MBAから、合格後にビジネスクラスで合格者イベントへの招待をもらった
  • MBAの学費を半額に免除してもらった
などなどの事がありました。それは再現性なくて特別だよなぁという意見もありつつ、追加して「運が良いよね」って事も思っていました。

なので、今日はその「運の良さ」について考えてみたいと思います。
私はイメージとしては
  • チャンスはどこに降ってくるか分からない
  • ただし、どの辺りに降ってくるかはある程度狭める事がで可能
  • 場所を狭める要素のうちいくつかはコントロール可能

 のようなものだと思っています。イメージすると、そのまま何も考えていない状態だと広い野原のどこにチャンスが降ってくるか分からないものの、下記の写真みたいに線をいくつか引いてある程度絞って待ち構えているとキャッチしやすいんじゃないかというようなイメージです。




さらに一歩進んで考えた時に、色々な要素を踏まえた立つ場所の方が意味があると考えていて、それが運の良さに大きな影響を与えていると思います。20代の自分は実力が大事と考えていましたが、働き始めてから12年くらい経って考えるのはむしろ自分をどこの立ち位置に置くかが大切だと思っています。

例えば、下記は日本の賃金指数の推移ですが、すごくざっくり言うと給与を上げたいと思ったら日本で働くのは筋があまり良くないです。こういったマクロの要素に逆らって働くよりもマクロの流れに乗って、働く方が本当は筋としては良くこういった大きな流れや要素を考えて、立ち位置を決めていく事で、運が良いという事になっていくのかなと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿