このBlogについてでちょこっと書いたのですが、可能な範囲でどうやって今の仕事をする事になったか書いてみようと思います。他の記事にもちょっと書いているのですが、どのような背景、どういう意思決定で今のポジションになったかを書いておくことで誰かの参考になったら幸いです。
採用してくれたボスと出会った背景
そもそもなのですが、MBAを卒業してFortune500のリーダーシップ・プログラムと呼ばれる経営幹部育成プログラムの一人として採用されました。初めの一年はボストンにて一年研究開発とマーケティングの間のUpstream marketingと呼ばれる仕事を主に行い、その後本社の費用でシンガポールに来て買収した企業のPMIとその他の下流のマーケティングを行っていました。その時のボスのボスだった人(Aさん)がこの鍵となる人物で、結果的に彼が転職した先で雇われて、今のポジションに就く事になりました。
選択肢を意思決定の基準
当時は同じ社内に複数オプションがあり、どの選択肢が良いかなと思って色々と考えていました。前から転職して来ないかと数ヶ月に一回と誘われていたAさんに色々と選択肢を説明してアドバイスをもらっていました。その時に考えていたプロセスは、長期的に目標を決めてそのために何が必要なのか考えるというプロセスでした。
長期的目標:
多国籍企業でマネジメントに就く事を手段として
最終顧客の生活の改善に貢献する事
短期的に必要な事:
P&Lの責任者になり、実績を上げる
(できたら3階層以上の)チームのマネージャーとして経験を積む
という視点で考えていきました。選択肢の中には、アメリカ本社に戻ってGlobal marketingをする、日本オフィスでMarketingをする等の選択肢があったのですが、両方とも短期的な条件を満たせるとは思えず選択肢からは外れました。また先輩からのアドバイスでビジネスの大きさは質的には大して変わらないと言われ、複数の人から同じような事を言われているので多分そうなんだろうなと思っています。つまりは、責任は大きいもののビジネスサイズの小さい会社を選び、短期的に必要な経験を積みに行ったという思考プロセスでした。結果、給与面に関しての条件は交渉する事なく先方が提示してきたものを受け入れる事も違和感ありませんでした。
結果的には入社翌月にはシンガポールのGMになる事ができたのですが、オファーレターにサインした時は、Seed Hireに過ぎず、最初は、Business Developmentと大口顧客攻略のDirectorで正直どうなるかわからない状況でしたが、前職にいるよりはGeneral Managerのポジションが近いと信じて、転職に踏み切った形になります。
さて、続きは次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿