2020年10月31日土曜日

心理アナリストという選択肢

以前、プロフェッショナルコーチについてちょこっと書いたと思うのですが、メンターやプロフェッショナルコーチとは別に心理アナリストを雇って定期的に話しています。心理アナリストって何なんですか、っていうと難しいのですが、下記のような役割分担で考えています。

  1. プロフェッショナルコーチ: 社内での自分の動き方の戦略を議論し、アドバイスをもらう
  2. 心理アナリスト:私生活や人生における課題や考えている事を議論する
  3. メンター:公私共に色々な相談に乗ってもらう
1, 2はプロのサービスなので有料でお金を払って定期的に払っていて、3はまぁ課題がある時に相談するみたいな感じです。

元々母校であるIMDというビジネススクールにはPDE (Personal-Development Elective) という授業があり、そこでは1,000分間心理アナリスト(Psycoanalyst)とのセッションを一年間通して行うという内容で授業を行っていました。一年間で新しい勉強を行い、意図的にある程度ストレスがかかるようなカリキュラムで、新しい環境で、就職活動の不安も多くの人はあるという状態なので、そういった環境の中自分を見つめ直す事でleadershipを高めるという目的の授業です。その授業は人によって使い方は様々ですが、私の場合は自己理解が深まり、様々な状況に対して対応するレベルが格段に上がったと思います。

なぜ心理アナリストが必要か
このBlogの文脈でいくと以下の2つになると思います。
  • 自己理解が深まりleadershipがより発展する
  • 私生活の面をより良くマネジできるようになり、仕事への影響が減る
前者はプラスの面なのですが、自己理解が深まると自分がどういった環境でストレスを感じやすいのか、ストレスを感じた時どんな弱みが出てくるのかという点が分かって来ると思います。そういった事を意識的に管理する事でより良い関係性を築けると思います。また、私生活の面でのストレスは仕事にも影響を与えます。そういった内容を第三者に相談する事で、影響を最小化できると考えています。

心理アナリストと信頼できる友人の違い
上記の事はもちろん信頼できる友人でもある程度代替できると思います。そういった人との違いは以下かなと思っています。
  • 相手はプロでかつ仕事なので心理的負担を気にしなくて良い
  • プロなので、どんな事を話しても外部に漏れる心配がない
  • 仕事として自分を理解してくれている
  • 適切な質問を投げかけてくれる
多くの場合、答えを求めるわけではなく自分の中での答えを探す手伝いをしてくれる人という認識なのですが、上記の条件を満たすような友人がいる人はそこまで多くないと思います。そういった状態を解決してくれる良いパターンかなと。

どうやって探すの?
こういった仕事はまだ市場としてちゃんと出来上がっているわけではないので、一つの手はIMDに進学してもらうという事ですが、冗談は置いておいて下記のような人が良いかもしれないですね。
  • 心理学を学んだプロフェッショナルコーチ
  • 臨床心理士等の資格のあるカウンセラーやコーチ
  • ビジネス等の経験がある心理カウンセラー

と、色々書いてみましたが自分の心を自分でモニターしてより良い生活を送るために適切に相談できる人がいる事は価値があって、それがプロフェッショナルサービスでも良いんじゃないかなというお話でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿