2021年11月6日土曜日

リーダーシップの型



最近テニスに多くの時間を使っていて大体週に5−6時間くらいはテニスをしています。そんな中でシンガポールは今二人までのグループでしか活動が許されていないために週末は頻繁にシングルスの試合をしている事が多いです。去年から始めたテニスなので勝ったり負けたりなのですが、その中で感情をうまくコントロールできなくて、負けてしまう事を何度か経験しています。そういった時に、例えば「バックハンドは膝を落として腕を伸ばして構えて、左手を主に使って振り抜く」といったようにいわゆる基礎に立ち返って目の前の一球一球に集中すると良い傾向がある事もわかりました。

同様に仕事においてもコミュニケーションが一番大切な仕事の中で最近は型を使ってある程度の方向性を決める方が良いのではないかと思うようになりました。全てを型に嵌めるわけではないのですが、状況、相手、課題等をそれぞれ分析して自分の持っている型の中で良いものをまず選んで考えてみる。それから少し頭を切り替えて適切なのか自分の感覚で捉えてみるというステップを踏む事でうまくいくような気がしています。

具体的な型なのですが、自分と相手の性格の傾向においては、MBTIだったりInsightsと呼ばれる4つの色で分類するという方法を使い、状況や相手のケイパビリティにおいては、Situational leadershipを使うようにしています。正直どのツールが良いかは個人の趣味なのである程度受け入れられているものならなんでも良いと思います。

具体的な事例としては以下のような流れです。
状況: 自分は得意でチームメンバーが不得意な分野で新しい仕事を教えつつ育てている状態→Situational leadershipの基本方針を選択
自分: Insightsでは赤で、結論から言ったりより大きい仕事は報酬だと思うタイプ。この分野は得意。
相手: Insightsでは青で、秩序だって分析的に進める事が好き。またこの分野は苦手。

コミュニケーションの案
ミーティングをセットする時に、大きく話す内容を伝えておき準備して欲しい事についても事前に説明し、心も準備してもらう。
自分としては新しい仕事は報酬と思うタイプではあるものの、相手に取っては違うためこの仕事をするとどういった良い事があるのかを順序立てて明確に説明する。
苦手な内容をどうやって得意になっていくのか段階に分けて準備し、説明、各チェックインのポイントまで明確に説明する
自分自身で考える時間を与えてそこから質問を受ける

といったような形です。例えば、相手が楽しいことが好きな黄色だったらブレインストーミングから始めて一緒に作り上げていくようなプロセスを考えたりします。

上記のコミュニケーションの案ができたら、一度型を忘れて良いのか考えたり相談したりしてみる事で少しずつ精度が上がっていくのではないかと思っています。熟練の人は守破離の中で型を破って離れていっているのかもしれないですが、自分はまだ型を覚えその中で最良の結果を目指していく段階かなと思います。ちなみに、型が使えないなと思うようになったらどうするかっていうと新しい型を作っていけば良いんだと思いますが、そちらは本当次のステップですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿