2020年8月15日土曜日

General Managerとして、得意ではない分野でどのように付加価値を出すのか?



Free photo Confused Quiz Question Mark Mysterious Questions - Max ...


GMとしての付加価値について書こうと思ったのですが、あまりに具体性がなく自分にはまだ早いなと思ったため、自分にとって得意分野ではない機能のマネジメントにおいてどのように付加価値を出すのかという論点について今考えている事を整理しておこうと思います。一年後に振り返ってみて、なんと未熟な事を言っているんだろうって自分で思えたら最高です。


ここで言葉の定義を書いておきます。なぜなら、General Managerと言いつつ営業だけしか見てない実質Sales Directorだったり、企業によっては、Legalのヘッドの事をそう呼ぶ事もあるようなのですが、

  • バリューチェーンの複数の機能に責任を持つ
  • P&Lの責任を持つ
  • Indirect reportを含めて自分の管理するチームが2階層以上ある
と定義します。自分の場合は、生産と研究開発以外はすべて責任を持っているのでこう定義をしてみました。じゃあバリューチェーンを全部見てないのに名乗って良いの?って話はあるんですが、それは別途他のところで書く予定です。

自分のバックグラウンドは完全にコマーシャル寄りで、マーケティング、ビジネスデベロップメント、PMI等とビジネスを進める上で欠かせない、サプライチェーン、カスタマーサポート、テクニカルサポート等の知識や経験が全くありません。そんな中で、どう価値を出しているのかを特に構造化もせず列挙します。

そもそも最初に、自分自身の知識を高める事が本当最低限必要だと思います。実際に手を動かせる必要はないものの、仕事の内容で、どういう要素があってそれぞれどういう関係性があり、どのような特徴、影響があるのかを理解する必要があります。自分の場合は、それぞれ20時間くらいのオンラインのコースを受けて最低限の知識をつけてみました。

さて、その上で、以下の内容を自分は意識して働いています。

意思決定をする
権限の大きさやその他色々な事で、意思決定を仰ぎに来る事があります。そういった時に、できるだけ迅速に意思決定を行い、かつ責任を持つ。つまり、その後問題が起きたとしても自分で責任を持ち、チームを守る事まで含めて意思決定です。

優先順位を付ける
特に仕事が多くなってくると必要になってくるのですが、限られた時間とリソースの中では全ての事を行う事は不可能です。そんな時に全体感を唯一持っている存在として、意思決定をして本当に大切な事に注力してもらいます。

仕組みを作る
日々の業務を実行している中では、目の前の事に必死になっている事が多く、プロセスの改善等まで目が行かない事が多いです。また加えて、意思決定の範囲を明確にして、どの範囲までであれば、意思決定を仰ぎに来る必要がないかを伝え権限移譲する事も仕組みを作る一つだと思っています。

キャリアにおいて適切な機会とコーチングを提供する
こちらは、Managerレベルでもそうなのですが、社内を広くみて次どういった機会が社内にあるのか、また職務範囲を多少超えたとしてもお互いに意味がある仕事があれば提供するという事があります。また、彼らもマネジメントに上がっていく候補であるので、適切なコーチングを提供する事も必要です。

リソースを確保する
人物金を取ってきて、実行を担保する事です。中でも相当大事だと思っています。

適切な論点を投げかける
視座は論点によって上がったり下がったりすると思っているので、自分の決めた戦略を一段階噛み砕いて、適切な論点を投げかけ大きな動きに自発的に動いてもらう事が大事だと思います。自分に専門性の無い分野なので、適切な問いを投げかけ、答えは見つけてもらい実行する事に価値があると思います。

途中まで上っ面の薄っぺらいGMとしての付加価値とはとか書いていたのですが、こっちに論点を変えて多少ましなものになって良かったです。コメント質問等いただけたら毎週更新する時にトピックの参考にさせていただきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿